現在外壁貼りが終了し、電気配線工事が行われている我が家☆ブログを最近始めたので内容が追いつかないのですが現在の建築状況や打ち合わせの事も合間にご紹介していきたいと思います!
先にちらっと外壁を、、、東側から見た我が家です☆
白のガルバリウムと木目のサイディングがとてもいい感じにまとまりました☆
早く外壁のことも記事にしたい。。。頑張ります!!
【電気配線:現場での立ち会い確認】
先週末は現場で電気配線の位置や高さの確認をしてきました。配線プランはすでに決まっているので最終的な確認を担当のKさんと行います。
現在の我が家の内部。
間取り上のニコちゃんマークの位置から矢印方向にリビングを見た様子です。
リビングの天井にはダウンライトをつける予定でライトをつける場所にこのように配線が設置されていました!
玄関を入って左側の廊下にあるコンセント。
掃除機をかける時に使うのがメインになると思うので一般的なコンセントの床からの高さ25㎝ではなく、かがまずに挿せるように40㎝の高さで取り付けてもらいました。
冷蔵庫用のコンセント、こちらは高さ190㎝。
今使っている冷蔵庫は高さが175㎝なのでもう少し大きな冷蔵庫を購入したとしても大丈夫!何も指定がなければ190㎝の高さに設定することが多いようです。
こちらはトイレの照明の配線。
壁付けのブラケットライトを設置予定ですが図面に高さ200㎝と記載があり、想像出来ずにちょっと高くないかな?と不安でした。
ですがちょうど契約した工務店さんのオープンハウスが同じ日に行われており、トイレのブラケットの高さが同じとのことで家自体も見学したかったので行って確認してきました☆
実際に取り付けられた様子がこちら。
思っていたより全然高くありませんでした!!むしろちょうどいい!!
トイレのブラケットライトを検討中で床からの高さを悩まれている方いましたら是非参考にしてください☆200㎝は高すぎず低すぎずでとても高印象でしたよ♪我が家は横長の間接照明をこの高さで設置する予定です!
そしてこちらが、リビング・ダイニング・キッチンのスイッチ。
1個のスイッチに回路が2つや3つ集まっているので、分かりやすいように配線に‘‘ダイニング’’など名称が書かれています。
他にもひとつひとつ図面上のコンセント・スイッチの位置を確認。調整していただいた箇所も何か所かでてきました。時間にして1時間ほどはかかったと思います。
【当日までの準備でやったこと】
当日までに旦那と図面を見ながら「ここの高さはどうなんだろう?」「追加したコンセントちゃんと配線されてるかな?」など気になった部分をメモに書き出しておきました。そして当日持参し、そのメモを見ながら確認作業を行いました。
確認漏れがないように、必ず当日までにもう一度電気配線図の見直しをしておくことをおすすめします!!
コメントを残す