マイホーム3年目!実際に住んでみて分かった!!なくても良かった照明・ほぼ使っていない照明を公開!

スポンサードリンク

現在マイホーム建築中で、照明のあれこれで悩んでいる方へ!

もしくは、少しでも節約のためにどこか照明を削れないだろうか?と悩んでいるあなたへ!w

マイホームに引っ越してきて3年目の私が、

実際に住んでみて気付いた《なくても良かった照明》《ほぼ使っていない照明》をご紹介していきます!

照明の配置

まずは、iro家の照明の配置はこんな感じ*

【1階】

【2階】

施主支給の照明は記載されていませんが、実際に採用した照明の種類もほぼこのままです*

 

《なくても良かった照明》

では照明の位置の全体をみていただいたところで、なくても良かった照明を早速ご紹介していきます!!

ひとつめは、、、家の顔の玄関にあります!

下の画像の赤丸がついている照明が玄関の“人感センサー”付きの照明*

中の玄関ホールと外の玄関ポーチに1個ずつあります*

その周りに配置されている、トイレ前と下駄箱の上にあるピンクの丸3個が通常の“手動スイッチ”で点灯する照明*

 

こちらが実際の画像なのですが点灯しているのがトイレの前にある“手動スイッチ”の照明、

点灯していない照明が玄関ホールにある“人感センサー”の照明です*

間取り上の正方形を2個合わせると1畳なので、iro家の玄関は約5畳

狭いのか?広いのか?皆さん玄関の広さどれくらいありますか?

 

iro家の場合だと、約5畳の玄関ホール内にダウンライトの照明が4個ついているのです。。

が。。実際に住んでみて、、正直、、究極に言うならば、、

1個で良かった!!!

 

「え?1個で足りるの!?」と思うかもしれませんが、家に帰って来た時やトイレに行く時等に玄関ホールを通る時は

常に“人感センサー”の照明がつくのでそれだけで十分明るい!!!

 

わざわざ“手動スイッチ”の照明を点灯する機会が全くありません。。。

しいていえばブログ用に玄関の写真を撮る時に明るさが欲しくて点灯するくらいでしょうか???w

 

下駄箱の上はインテリア小物を置いているので、その上にある2個の“手動スイッチ”照明をつけるとライトアップされて確かにおしゃれには見えるのですが

点けっぱなしにするのもエコじゃないし、、、うん。やっぱりいらないかなww

それでも、1個にするというのはちょっと不安もあると思いますし挑戦過ぎるかもしれないので

私の意見としては「最低でも最高でも2個で充分」*あくまで約5畳の玄関での場合です~!

 

ふたつめは、、、玄関からリビングへの廊下の照明!

下の画像の赤丸の照明です*

 

廊下と言ってもリビングの間続きの和室の横にあり、

日常的に和室の扉は開けたままなので昼は日光が入り夜はリビングの明かりで明るい為暗い時間が全くありません。

「じゃあなんでここに照明をつけたの?」という話になるのですが、この答えは簡単w

間取りを紙で見ると廊下にしか見えないし、「廊下なら1つは照明がないと!」と思い込んでいたからww

【廊下風の廊下】には要注意です!!w

玄関の照明とは違い、ここは迷いもなく照明は1つも必要ありません!!と言いきれます!

《ほぼ使っていない照明》

続いては、インテリアの見た目的には必要だけど、、実際はほぼ使っていない照明を紹介していきます*

ここは同じ空間にある照明なので一気に!!下の画像だと赤丸の部分*

階段照明と、、

2階の廊下のこの照明、、

この2か所の照明はほぼ飾りと化していますw

iro家の階段の1階と2階の足元には、暗くなると勝手に明りがつく“保安灯”というものが設置されていて、、

(この保安灯!ものすごく大活躍でおすすめなので別記事で紹介させてください!)

この保安灯があるおかげで常に足元が明るく、2階の廊下もちょうどいい感じに照らされ明るさが足りてしまうので階段も廊下も照明を点ける必要がないんですよね*

2つともお気に入りの照明なので点けてあげたい気持ちはあるのですがww

 

もし「2階の廊下はとくに照明のこだわりがないな~」という考えの方がいましたら、

iro家のように2個は絶対に必要ないと思います!

多少暗くても部屋までの少しの距離なので点けないで歩くことのほうが確実に多いです!!

 

2階の廊下の照明。。

経費削減の候補に入れておいてもいいかなー?と住んでみての感想を踏まえて、参考までにお伝えしておきます♪

スポンサードリンク




<


/td>

ブログランキング参加中です♪
お帰りの際に下のボタンに応援ポチ頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。